昭和七年に建設された旧網問屋「小田原宿なりわい交流館」で体験する「小田原ちょうちん作り」です。
小田原ちょうちんは、折りたたみ可能な蛇腹形が特徴的な提灯で、童謡「おさるのかごや」でも知られる提灯です。
和紙にお好きな絵や文字を描き、竹ひごで作った骨組みに貼りつけて作ります。制作時間は大人の方で約90分です。
旅の思い出に、オリジナル提灯を作ってみませんか?
※10人以上の場合、事前予約が必要です。
イベント祭り展覧会情報のジャパンアトラクションズ(JAPAN ATTRACTIONS)
ニッポンのイベント紹介サイト
昭和七年に建設された旧網問屋「小田原宿なりわい交流館」で体験する「小田原ちょうちん作り」です。
小田原ちょうちんは、折りたたみ可能な蛇腹形が特徴的な提灯で、童謡「おさるのかごや」でも知られる提灯です。
和紙にお好きな絵や文字を描き、竹ひごで作った骨組みに貼りつけて作ります。制作時間は大人の方で約90分です。
旅の思い出に、オリジナル提灯を作ってみませんか?
※10人以上の場合、事前予約が必要です。
毎月第2・4日曜日 10時~16時(受付は15時30分まで)
1,000円
〒250-0012 神奈川県小田原市本町3-6-23