日程・内容等は変更になる可能性があります。事前に主催者・公式サイト等でご確認ください。

日付
場所
カテゴリー

令和7年 端午の節句 天領上下の市

「天領じょうげ端午の節句まつり」とは?
江戸時代に、徳川幕府の直轄地となり金融業で栄えた上下町には、今も当時の面影を残す町並みが色濃く残っており、幕末から今日までの様々な節句人形・兜などがたくさん残されています。この節句人形・兜などを町並みの各商店や家々に飾り、普段と変わった表情の上下町でお客様をお迎するのが「天領じょうげ端午の節句まつり」です。
期間 令和7年4月26日(土)~令和7年5月11日
時間 10:00~16:00

限定イベント「天領上下の市」
天領じょうげ端午の節句まつりのイベント、天領上下の市が1日だけの限定開催されます。このイベントでは上下町の新鮮な空気と分水嶺の水が育んだ「朝どれ野菜」、天領である商人の町に集まった「骨董」、女性職人たちが織り成す「手作り小物」が商店街の800mに立ち並びます。重厚な武者飾りや、華やかな鯉のぼりが町並みを彩ります。国登録有形文化財の翁座には鎧兜を展示、また上下歴史文化資料館では土日限定で甲冑の着付け体験が催されます。さらに町並みの謎を解くと商品がもらえる「上下ミステリー町歩き」も開催します。
ぜひ令和7年天領じょうげ端午の節句まつり「天領上下の市」にお越しくださいませ。

https://www.youtube.com/channel/UCH6uKz6yyivpyNMPMH9ZG7A

最終更新日:2025年4月28日
開催日 2025年5月3日
時間 10:00~16:00
料金 〇体験コーナー
◆色打掛で鎧兜と記念撮影
 開催期間 天領じょうげ端午の節句まつり期間中
      令和7年4月26日(土)~令和7年5月11日
開館時間 10:00~15:00
 所要時間 5分~10分
 場  所 翁座
 料  金 無料 *ただし入館料別途必要 200円
◆上下ミステリー町歩き
 開催日  令和7年5月3日(土)
 受付時間 ①10:00~11:00 ②14:00~15:00
 所要時間 15分~30分
 参加費  大人:1000円 子ども:500円
◆甲冑着付け体験
開催日  天領じょうげ端午の節句まつり期間中の土日限定
     令和7年4月26日、25日、5月3日、4日、
所要時間 約20分
料  金 500円
 場所 上下歴史文化資料館
◆白壁の町並みツアーガイド
開催日   事前の申し込みにより開催*要予約:来町の2日前まで 
料  金 2000円
 所要時間 約1時間

〇施設案内
◆翁座 
入館料  大人200円 高校生以下無料(記念撮影無料)
 開館時間 10:00~15:00
◆府中市上下歴史文化資料館
 入館料無料
 開館時間 10:00~17:00
◆眞野資料館
 入館料 300円 高校生以下無料
 開館時間 10:00~16:00
◆上下キリスト教会
 拝観料 300円
 開館時間 白壁の町並みツアーガイドのみ拝観可能
◆上下キリスト教会(日本庭園)
 拝観料無料
 開館時間 10:00~16:00
■その他各商店に端午の節句にまつわる飾りを行っています。お気軽にお入りください。
URL https://jogetenryo.com
開催場所 天領上下 白壁の町並み
〒729-3431 広島県府中市上下町上下1054