~大阪・関西万博の次は東京外国語大学「外語祭」へ~
2025年度、外語祭は第103回目を迎えます
先日、184日間に渡る大阪・関西万博が閉幕し、名残惜しさに包まれている方も多いのではないでしょうか。そんな万博の感動が冷めやまぬ今、学生1人1人が自ら作り上げる唯一無二の学園祭が幕を開けようとしています。次に「世界」を感じるなら外語祭!2025年11月20日(木)〜24日(月・祝)の5日間にわたる開催期間中、皆様のご来場をお待ちしております。
東京外国語大学の学園祭「外語祭」は、例年約4万人にご来場いただいております。外語祭は国際色豊かな唯一無二の学園祭です。1年生は、それぞれが学んでいる約30の国や地域ごとに「料理店」を出店し、本格的な料理を提供します。また2年生を中心に、専攻語などを使って字幕から音響までの全てを自身で制作した「語劇」を上演します。その他、世界の民族衣装体験や、外国語の絵本の読み聞かせ・文化の紹介なども行われる予定です。このように、様々な言語や地域について学ぶ学生による、外国語大学ならではの企画が数多く行われます。外大生の普段の学びを発信する学術発表の場ともなっています。
<第103回外語祭 企画概要>
日程:2025 年11月20日(木)〜24日(月・祝) ※入場のための事前予約は不要です。
会場:東京外国語大学府中キャンパスおよび外語祭公式WEBサイト GAIGOSAI WEB (https://gaigosai.com/)・公式YouTubeチャンネル (https://www.youtube.com/@tufs_gaigosai)
具体的に実施される企画は以下の通りです。
〇料理店
外語祭の2大目玉企画のひとつであり、1年生がそれぞれの専攻国・地域の料理を振舞う「料理店」が出店します。実際に海外へ行かずとも、ここ府中キャンパスで世界中の料理や飲み物(アルコール提供含む)を体験していただけます。
〇語劇
外語祭のもうひとつの目玉企画は、2年生を中心に専攻語で劇を上演する「語劇」です。1900年の第1回「講演会」から始まり、外語祭では最長の120年余りの歴史を持つ企画となっており、例年ご好評を頂いております。また、後日のYouTube配信も一部予定しております。
〇オンラインでの実施を予定している企画
外大生から受験のアドバイスを聞くことができる「受験生相談会」をオンラインでも実施予定です。遠方にお住まいの方もご参加いただけます。
〇その他
親子でも楽しめる民族衣装体験「着てみよう民族衣装」や、顔や手への国旗ペインティング企画「絵顔ペインティング」なども実施されます。また各サークル・団体のパフォーマンスや展示など、「外大生だからこそ実現できる企画」を多数ご用意しております。
また、外語祭実行委員会では地域の方々や他大学の学園祭実行委員とのつながりを大切にし、交流を深めてまいります。
〇地域企画
府中キャンパス周辺の飲食店(以下参照)で外語祭コラボメニューを販売します。先着特典として外語祭オリジナルグッズもご用意しております。期間限定のメニューとなりますので、是非ご賞味ください。
【外語祭コラボメニュー企画 実施店舗】
・「ワインバーかかし」様(住所:東京都府中市朝日町2-20-7 Nカサブランカ1階)
・「京風たこ焼き紅葉」様(住所:東京都府中市朝日町2-22-7)
・「中華レストラン紅」様(住所:東京都府中市紅葉丘2-13-3)
・「ディグボウル吉祥寺」様(住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14 Jo-ji PLAZA 地下1階)
〇一橋祭とのコラボ企画
昨年に引き続き、一橋大学学園祭「一橋祭」とのコラボ企画が今年も実施されます。それぞれの学園祭実行委員による2本のコラボ動画を企画しております。
また、今年度初めての取り組みとして、11月10日(月)から11月16日(日)までの1週間、京王電鉄新宿駅において、外語祭のデジタルサイネージ広告の掲出を予定しております。
※各企画の内容は変更となる場合があります。最新の情報は、外語祭公式WEBサイトGAIGOSAI WEB (https://gaigosai.com/) 及び各種SNSにてご確認ください。
なお、第103回外語祭の情報は準備ができ次第、順次公表・更新いたします。
【第103回外語祭概要】
日程:2025年11月20日(木)~11月24日(月・祝)
場所:東京外国語大学府中キャンパス
運営団体:第103回外語祭実行委員会
キャッチコピー:「世界がもっと、近くなる日」
【外語祭過去受賞履歴】
2011年
学園祭グランプリ第3位・節電・エコ奨励賞
2012年
学園祭グランプリMVP
2013年
学園祭グランプリ第3位
2014年
学園祭グランプリMVP
2015年
学園祭グランプリPR動画賞・グルメ部門1位、ベストオブ学園祭準大賞
2016年
学園祭グランプリユニーク企画賞・PR動画賞6位、ベストオブ学園祭準大賞
2017年
学園祭グランプリMVP・大学・学生独自企画賞・国際交流企画賞
2018年
学園祭グランプリ第3位・京王電鉄賞
2019年
学園祭グランプリ第2位
2020年
ボクらのオンライン学園祭 動画部門:ユニーク賞 ポスターデザイン部門:1位 WEBデザイン部門:1位
2021年
ボクらのオンライン学園祭 動画部門:一般いいね賞
2023年
学園祭グランプリ第2位
2024年
Giving Campaign 2024 海外留学EF賞